2019年12月30日月曜日

なぜキャッシュレス化が進まないのか?こんなに便利なのに。

12月5日から読み始めた北方バージョンの三国志を昨日読み終えました。何というか、喪失感はありますね。もっとあの世界に浸っていたかった。多分、そのうち他の作家のバージョンを読むと思います。その前に水滸伝かな。

それで、キャッシュレスです。僕は、街中では2000円以下はスイカ、それ以上はクレジットカードを使っています。

特に電子マネーのスイカ。こんなに便利なものを、まだ多くの方が使っていないのは信じられないです。

スイカはコンビニ全店、それから主だったファーストフード系のレストランで使えます。お昼時にレジで並んでいると、キャッシュレスで払っているお客さんの比率は3分の1くらいですね。これは、東京の新宿でのランチライムでの観察です。ですからご老人は殆どいません。それで3分の1です。

なぜみんな電子マネーで払わないのだろう?東京の新宿といえば、ほとんどの通勤者は公共の交通機関を使っているはずです。そしてその定期は、ほとんどがスイカかパスもだと思います。それぞれ電子マネーはついている。オートチャージ機能も付いている。

このオートチャージはものすごく便利です。設定金額を下回ると改札を通るときに自動で設定した金額がチャージされるのです。だから、支払いの時にスイカをかざすだけ。他に何もしなくてよいのです。

僕の場合、平日の生活のほとんどの支払いがスイカの設定金額以内なので財布を開けてお金を支払うことは殆どありません。そのスイカも、スマホケースに入れているのでお昼はマホだけ持って事務所を出ます。

まれにシステムの不調もありますが、それもスマホケースに若干のお金を忍ばせておけば心配内です。お札1枚くらい嵩張ることもありません。

なんでこんな便利なものをみんな使わないんだろう?コンビニでの支払いも現金の受け渡しがないから本当にスムーズです。お財布をバックから出す必要もない。

これはクレジットカードの利用率が先進諸外国よりも低いのが理由の一つかもしれませんね。電子マネーはクレジットカード払いのオートチャージを使わなければ便利さは半減します。わざわざ機械で現金をチャージするくらいなら現金支払いとあまり変わらないかもしれない。

政府はキャッシュレス化を進めるキャンペーンを展開中です。そのうちに諸外国並みになるのだろうけど時間はかかるでしょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

日本の不幸、新コロナも政権批判の道具にされてしまう。

先週安倍首相が政府の新コロナウイルス対策をテレビを通じて国民に説明しました。僕の感想は可もなく不可もなくってところでした。もう少し早くこのような機械を持つべきではなかったかと思いますが準備が整わなかったのかもしれません。 そして、やはりというか、さっそく野党は批判のコメントを...